2023/01/05
自然妊娠の最適化
Optimizing natural fertility: a committee opinion (fertstert.org)
「自然妊娠率を最大限に高めるには?」 津田沼IVFクリニック | tsudanuma-ivf-clinicのブログ (ameblo.jp)
1回の性交行為による妊娠率
排卵日前2日以内に性交を行った場合、妊娠率のピークが観察されました。
周期日別の妊娠率
臨床妊娠の可能性は、周期8日目の3.2%から12日目の9.4%に増加し、21日目には2%未満に減少します。
年齢別既婚女性の不妊率
5.不妊の原因と検査 – 日本産婦人科医会 (jaog.or.jp)
女性の加齢と不妊は密接に関係し、不妊の割合は20歳代前半までは5%以下ですが、20歳代後半より9%前後の不妊率になり、30歳代前半で15%、30歳代後半で30%、40歳以降では約64%が自然妊娠の望みがなくなると推定されています。
・女性の妊娠と出産の可能性は35歳を過ぎると著しく低下し、染色体異常と流産の危険性が増加します。
・「受胎可能期間」は、排卵日までの6日間です。受胎可能期間中に頻繁に性交する(1〜2日おき)ことが最も高い妊娠率をもたらしますが、それ以下の頻度(週2〜3回)でもほぼ同等の結果が得られます。妊娠を希望するカップルは性交の頻度を制限するよう勧められるべきではありません。
・排卵検出キットや子宮頸管粘液モニタリングなどの受胎可能性を意識した方法の使用は、ある月経周期で妊娠する確率を高めることが示されています。
・特定の食事や栄養素の摂取が自然妊娠力を向上させるという証拠は十分ではありません。女性が毎日葉酸400㎍を補給することで、子供の神経管欠損症の危険性が減少します。
・特定の性交体位や性交後の習慣は生殖能力に影響を与えません。
・アルコール乱用、娯楽薬、喫煙、カフェインの大量摂取はすべて生殖能力に悪影響を及ぼす可能性があります。
・ポリ塩化ビフェニルなどの内分泌撹乱化学物質や大気汚染への高い曝露は、女性の生殖能力に悪影響を与える可能性があります。
コメント
・約80%のカップルが妊娠を試みてから6ヶ月で妊娠します。
・1ヵ月あたりの妊娠率は最初の3ヵ月で最大となります。
・妊娠率のピークである20代後半から30代前半の女性に比べ、40歳では約半分に減少します。
・35歳以上の女性では、妊娠するための努力が6ヶ月間うまくいかなかった場合、ご相談ください。
・妊娠可能な時期に1日から2日おきに性交することは、妊娠率を最大限に高めるのに役立ちます。