2022/11/22
乳癌女性に対する妊孕性温存
Fertility preservation for women with breast cancer: a multicentre randomized controlled trial on various ovarian stimulation protocols | Human Reproduction | Oxford Academic (oup.com)
「乳癌女性に対する妊孕性温存」 津田沼IVFクリニック | tsudanuma-ivf-clinicのブログ (ameblo.jp)
採卵数・成熟卵数はそれぞれ、卵巣刺激+タモキシフェン投与群12.5・11.2個、卵巣刺激+レトロゾール投与群14.2・11.2個、標準卵巣刺激群13.6・10.5個で、群間差は認められませんでした。
卵巣刺激開始時の経口避妊薬の使用、エストロゲン受容体陽性状態、リンパ節陽性を調整した後の平均差は、卵巣刺激+タモキシフェン対標準卵巣刺激で-1.11個、卵巣刺激+レトロゾール対標準卵巣刺激で0.30個で有意差はありませんでした。
凍結卵や胚の数はそれぞれ、卵巣刺激+タモキシフェン投与群10.2・5.6個、卵巣刺激+レトロゾール投与群10.2・5.2個、標準卵巣刺激群9.8・4.6個で、群間差は認められませんでした。
乳がん女性がタモキシフェンまたはレトロゾールを服用していても、卵巣刺激プロトコルの妊娠率に影響を与えません。