2022/09/21
意思決定の後悔
Decision regret scale(DRS)
42歳以上の女性における、体外受精失敗後の決断の後悔
Decision regret after failed autologous in vitro fertilization in women ≥42 years of age – Fertility and Sterility (fertstert.org)
体外受精後、73%が後悔なし〜軽度、27%が中度〜重度の後悔を抱えていました。
児がいないことは後悔の増加と関連していました(オッズ比 22)。
不成功に終わった人のうち、40%が中等度から重度の後悔をしていました。
中等度から重度の後悔の予測因子には、保険が適用されないことが含まれていました(オッズ比 0.33)。
情報やカウンセリングが適切という認識(オッズ比 0.44)、および精神的サポートが適切という認識(オッズ比 0.29)は後悔と逆相関する防御因子でした。
42歳以上の女性では体外受精は成功率が低く、決断を後悔するリスクがかなり高くなります。
不成功に終わった女性では、十分な情報とカウンセリング、精神的なサポートが、後悔の増加に対する保護因子でした。
ニッセイ 出産サポート給付金付3大疾病保障保険 ChouChou! | 日本生命保険相互会社 (nissay.co.jp)
&LIFE 新医療保険Aプレミアの特徴 | 三井住友海上あいおい生命保険 (msa-life.co.jp)
医療治療保険(スマート・ケア)に加入しています。不妊治療の給付について、詳細を教えてください。 (axa.co.jp)
医療終身保険 はなさく医療の特徴|はなさく生命保険 (life8739.co.jp)
その他
内容や加入条件、給付条件などをよくご確認ください。
「意思決定の後悔」 津田沼IVFクリニック | tsudanuma-ivf-clinicのブログ (ameblo.jp)