2022/02/23
ミグリス® 遠心フリー運動精子選別装置 一部改変
【ミグリス/商品紹介】メニコン・ライフサイエンス (menicon-lifescience.com)
運動精子の選別
遠心分離:精子が大きな重力を受けることから、精子に物理的な損傷を与える懸念があります。
Migration-Gravity Sedimentation Method(移動沈降法 MS法):内管の外側に精液を注入後、内管内に培養液をあふれさせ精子を覆う程度まで注入すると、運動精子のみが内管の壁を乗り越え、内管の底部に集まります。回収濃度や回収量が少ないなどの問題があります。
ミグリスのしくみ
ミグリスは、内管の外側に精液を注入後、内管内に選別液をあふれさせ精液を覆う程度まで注入・重層すると、運動精子のみが内管の隔壁を乗り越え、内管の底部に集まる性質を利用しています。
ミグリスのメリット
・遠心不要で精子選別が可能
遠心による精子への物理的な損傷の懸念がなくなります。
・運動精子を効率よく回収可能
非運動精子や残骸を低減させ、運動性が良好な精子を回収することができます。
・生体適合性の高い透明性材料を使用
材料には医療機器にも使用実績のある、生体に対して安全性が高いシクロオレフィンポリマーを使用しています。
ミグリスのデメリット
・原則として、顕微授精が必要となります。
使用方法
STEP1 採取した精液を液状化し、精液注入部に添加します。
STEP2 内蓋を本体から浮かないようにセッティングします。
STEP3 選別液を内管にゆっくりと添加します。このとき精液を完全に覆うまで添加します。
STEP4 外蓋を被せて1時間静置します。このとき本体は出来るだけ揺らさないように注意します。
STEP5 内管底部から0.4mL選別液を回収します。
津田沼IVFクリニックでは、精液所見や経過などによりミグリスをご提案致します。
「ミグリス® 遠心フリー運動精子選別装置」 津田沼IVFクリニック | tsudanuma-ivf-clinicのブログ (ameblo.jp)