正常胚発生率や体外受精の成績は、不育症と不妊症で同等です。

  • HOME
  • 院長ブログ
  • 正常胚発生率や体外受精の成績は、不育症と不妊症で同等です。

正常胚発生率、及び、体外受精の成績は、不育症と不妊症で同等です。

Patients with Recurrent Pregnancy Loss Have Similar Embryonic Preimplantation Genetic Testing Aneuploidy Rates and In Vitro Fertilization Outcomes to Infertility Patients (fertstertreports.org)

 

「正常胚発生率や体外受精の成績は、不育症と不妊症で同等です」  津田沼IVFクリニック | tsudanuma-ivf-clinicのブログ (ameblo.jp)

 

1 RPL(不育症)と非RPLの特徴の比較

2  RPLと非RPLの体外受精結果の比較

3  RPLと非RPLの正常胚移植の比較

 

 

結果

 

受精率と胚盤胞到達率、正常胚移植後の累積臨床妊娠率、流産率、出産率等、不育症と不妊症で類似していました。

 

 

年齢と正常胚率

 

 

コメント

 

流産の原因のうち、胎児の染色体異常は比較的少ないです。
流産(化学的を含めて)の際には、しっかりその原因を究明し、可能な限りの対策をしましょう。