2022/10/28
右側排卵は左側排卵よりも妊娠に有利
Right-sided ovulation favours pregnancy more than left-sided ovulation | Human Reproduction | Oxford Academic (oup.com)
「右側排卵は左側排卵よりも妊娠に有利」 津田沼IVFクリニック | tsudanuma-ivf-clinicのブログ (ameblo.jp)
不妊でない女性、不妊女性ともに、右卵巣からの排卵が左卵巣より多かった(55 対 45%)。
不妊症の女性では、卵胞期の長さは右側と左側の排卵で同程度であった。
人工授精または体外受精を行った不妊女性では、右側排卵の妊娠率(13%)が左側(9%)より高いことが示されました。
全妊娠数に対する右側卵巣からの妊娠の比率は、不妊症女性と不妊症でない女性でほぼ同じでした(64.6%、63.4%)。
総妊娠数あたりの右側排卵からの妊娠の比率64%は、非妊娠周期における右側排卵の比率55%より高かった。
体外受精のデータでは、右側排卵からの初期胚形成の頻度が左側排卵より低いことから、右側排卵の着床率は左側排卵より高いようであった。
黄体期中期の血清エストラジオールおよびテストステロンは、右側排卵の方が左側より高かった。
以上のことから、不妊でない女性と不妊の女性の両方において、右側卵巣からの卵子の受精能力は左側卵巣のそれを上回っていることがわかった。
まとめ
毎月の排卵は左右交互ではありません。左右を希望したり、薬で調整することもできません。
排卵が右であっても左であっても、タイミング治療や人工授精治療をしっかり行いましょう。
体外受精や顕微授精では、両側の卵胞のすべてを採卵しますので、ご安心ください。