2022/05/17
ART治療と乳癌
ART:生殖補助医療
不妊症治療薬 と 癌
Fertility drugs and cancer: a guideline (fertstert.org)
ASRM(アメリカ生殖医学会)2016年ガイドライン
乳癌
不妊症治療薬が乳癌のリスク増加と関連していないという相当な科学的根拠があります。
若年乳癌生存者におけるARTの腫瘍学的転帰への影響
Impact of ARTs on oncological outcomes in young breast cancer survivors | Human Reproduction | Oxford Academic (oup.com)
本研究は、特定の乳癌生存者において、体外受精/顕微授精周期の卵巣刺激時に生理的水準を超えるエストラジオールにさらされた場合でも、ARTは実行可能であり、予後に有害な影響を与えるとは考えられないことを実証したものです。
良好な疾患特性と予後を有する若年乳癌患者は、抗癌剤治療終了後に妊娠するためにARTを試みることを躊躇するべきではありません。
不妊治療のための卵巣刺激と乳癌リスク
Ovarian stimulation for fertility treatments and risk of breast cancer: a matched cohort study | Human Reproduction | Oxford Academic (oup.com)
1万人年当たりの乳癌発生率は、ART群、一般不妊治療、一般集団でそれぞれ11.9(95%CI,10.7-13.3)、10.7(95%CI, 9.6-11.9)、10.7(95% CI,9.6-12.0) でした。
乳癌の粗リスクは,ART群では一般集団と比較して(ハザード比(HR)=1.10,95%CI,0.94-1.28)、ART群では一般不妊治療群と比較して(HR=1.00,95%CI,0.86-1.16)同程度でした。
年齢、BMI、喫煙、社会経済的地位、分娩をさらに調整しても、乳癌のハザード率に大きな影響はありませんでした(ART vs 一般集団。HR = 1.10,95% CI,0.94-1.28; ART vs 一般不妊治療: HR = 0.99,95% CI,0.85-1.16)。
ARTを受けた女性では、乳癌とARTの周期数、遺伝子組み換え薬や尿由来薬の使用との間に相関は認められませんでした。
不妊症のために卵巣刺激薬を投与された女性における乳癌のリスク
Risk of breast cancer in women treated with ovarian stimulation drugs for infertility: a systematic review and meta-analysis – Fertility and Sterility (fertstert.org)
不妊症のために何らかの卵巣刺激薬を投与された女性における乳癌リスクは、一般集団および不妊症集団の非暴露対照と比較して有意な増加は認められませんでした(プールオッズ比 1.03、95%信頼区間 0.86~1.23 、20件の研究、I2 = 88.41% 、非常に低いエビデンスの質)。
さらに、クエン酸クロミフェンまたはゴナドトロピンの単独または併用による乳癌リスクの有意な増加は認められませんでした。
ART治療後に出産した女性の乳癌再発リスクは増加しない
No increased risk of relapse of breast cancer for women who give birth after assisted conception | Human Reproduction Open | Oxford Academic (oup.com)
乳癌と診断され、治療を終えた女性が体外受精で妊娠した後に出産しても、再発のリスクは増加しませんでした。
乳癌(OR 0.86;95% CI 0.73-1.01)と子宮内膜癌(OR 1.28;95% CI 0.92-1.79)の発生率は、不妊治療群と非不妊治療群の間に有意差は認められませんでした。
乳癌(OR 0.75; 95% CI 0.61-0.92) と子宮頸癌(OR 0.58; 95% CI 0.38-0.89) の発生率は、IVF治療サブグループで不妊治療なしグループと比較して有意に低いことが示されました。
未婚率、教育レベル、パートナーシップの有無、年、母親の乳癌、年齢で調整したCox回帰分析を用いると、乳癌リスクはART治療を受けた女性でわずかに増加しました(HR 1.14, 95% CI 1.12-1.16 )。
不妊の原因はすべて、ART治療後の乳癌リスクとわずかに関連していました。
乳癌のリスクはART治療開始年齢が高いほど増加し、40歳以上で治療を開始した女性で最も高い(HR 1.37, 95% CI 1.29-1.45)。
40歳以上で初産の女性をART治療の有無で比較すると、ART治療を受けた女性でのリスク上昇は持続しました(HR 1.51、95%CI 1.09-2.08)。
https://ameblo.jp/tsudanuma-ivf-clinic/entry-12743193116.html